「ジョブ型」採用に「興味がある」と回答した学生が8割を超える
働き手による主体的なキャリア形成が話題になっていますが、この度、(株)学情が、2025 年3 月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に「キャリア形成」に関するインターネットアンケートを実施、結果を公表しました。インターンシップの広報が解禁となるタイミングで行われた調査となり、企業の関心を集めるような結果となっています。調査のポイントをみていくと、キャリアは「自身で主体的に選択したい」と回答した学生が6割を超え、「企業に委ねたい」と回答した学生の4倍になる結果でした。
「ジョブ型」採用に「興味がある」と回答した学生が8割を超え、前年比13.8%増という結果になり、「ジョブ型のほうが専門性を磨くことができると思う」「配属部署や仕事内容が明確だと、希望するキャリアを築きやすいと思う」といった学生の回答を見る限り、学生の間でも、キャリア自律の考え方や「ジョブ型」という言葉が、浸透してきているようです。職種別に、具体的な仕事を体験できる「ジョブ型」のインターンシップに「参加したい」と回答した学生がは8割になっています。
同調査に寄せられた「ジョブ型のほうが専門性を磨くことができると思う」「配属部署や仕事内容が明確だと、希望するキャリアを築きやすいと思う」といった学生の回答を見る限り、学生の間でも、キャリア自律の考え方や「ジョブ型」という言葉が、浸透してきているようです。新卒者の採用に限らず、「選択肢を提示され、その中から自分に合ったものを選ぶことが普通である環境下で育ってきた」とも評されるZ世代です。しかし、職種の知識や具体的な仕事のイメージはまだ十分に持っていないように調査結果からも見受けられます。
キャリア形成を企業に委ねたいとする人は少ないようですが、「キャリア形成のための勉強は何の本を読めば良いですか?」と質問してくる顧問先の従業員が多くいることも事実です。職務の専門的分野のキャリア形成やポータブルスキルと言われる課題解決能力やコミュニケーション能力などの開発施策は、当初は企業で準備される方が良いのではないでしょうか。優秀な人材確保のためにも有効です。
調査結果の詳しい内容は学情のHPをご覧ください。